QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
bemax
bemax
業務効率化のため、オンライン専門ショップとしてリニューアルしました!カスタムのみならず修理も承っておりますので、電動ガンのトラブルでお困りの方はお気軽にご相談下さい。海外製電動ガンからガスガン、ブラスト加工等幅広く承っております!
TEL 0476-97-2201
Be-MAX Webサイト

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2020年08月27日

フォトギャラリー M4 Stubbykiller CM16SRS M16A1

当店で修理・カスタムを行った依頼品の一部をご紹介いたします!

M4 Stubbykiller

機種名 : G&P製M4 Stubbykiller(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・修理作業
コメント : カスタム済みの中古品を購入したが初速が低くサイクルも異常に遅い。という事でご依頼頂きました。内部を確認すると色々な社外品パーツが組み込まれていましたが、組み付け不備やパーツ選択のミス等が多く、凄まじいギアノイズが発生していました。再利用可能なカスタムパーツは可能な限り流用しつつ、正常な状態へ手直しを行いました。



CM16SRS

機種名 : G&G製CM16SRS(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・ギアノイズ改善を含めたライトカスタム作業
コメント : 新品で購入したがギアノイズが大きいので改善したい。という事でご依頼頂きました。作動確認してみると確かに異常なレベルでギアが「ギャンギャン」鳴っています(泣)G&G製品の新品でここまでギアノイズが酷いのは珍しいですね。今回は純正ギアは再利用してシム調整とモーター交換で可能な限り対策しました。



M16A1

機種名 : G&P製M16A1(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・カスタム作業 ・オーバーランによる2点バーストの改善
コメント : 新品で購入したがセミオートが2点バーストになってしまう、という事でご依頼頂きました。M120モーターが標準で組み込まれているG&P製品で多い症状ですね。デチューンの為、メインスプリングが短くカットされてテンションが必要以上に低下している場合に発生します。モーターの性能が勝ち過ぎてオーバーラン(2点バースト)してしまうんですよね。電動ガンの場合、メインスプリングの自由長はある程度は絶対に必要です。この症状が発生している場合は大抵、「バイーーーン」というバネ鳴きもセットで発生します。

KEN


フォトギャラリーをさらに見るにはこちら

 



海外製電動ガンの修理カスタム Be-MAX Japan

  

Posted by bemax at 21:07フォトギャラリー

2020年08月15日

フォトギャラリー M4COBRA Hi-CAPA SCAR-H

当店で修理・カスタムを行った依頼品の一部をご紹介いたします!

M4COBRA

機種名 : BOLT製M4COBRA(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・弾道改善 ・ライトカスタム作業
コメント : 新品購入したが弾道が大きく曲がる。との事でご依頼頂きました。確認してみるとノズル先端がヤスリでガリガリと短く削られていました...(泣)新品購入品との事ですので、メーカーでのデチューン(ノズルを短くして故意的にエアーを漏らして初速を落とす)なのかも知れません。さすがBOLT、恐るべし!ですね。



Hi-CAPA

機種名 : マルイ製ハイキャパe(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・コンパクト電動ガン用スペックRカスタム ・外装パーツ加工
コメント : スペックRカスタムに加えてロングインナーバレル化、バッテリーBOX用の前方配線加工、バッテリーBOXの縦置き化、等を行い仕上げさせて頂きました。バッテリーBOX内にはミニS互換系(2000mA)のLIPOバッテリーが収納出来るので、作動性能が飛躍的に向上しました。



SCAR-H

機種名 : CYBERGUN製SCAR-H・GBB(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・ハンドガードブースター取付加工 ・セラコート塗装
コメント : ライラクス製ハンドガードブースターを加工してCYBERGUN製SCAR-Hに組込みました。「ハンドガードブースター」はマルイ製電動ガン(次世代SCAR)用のパーツですので、ねじ穴の位置等が微妙に異なっていました。穴の拡張や干渉箇所の切削等、細かな位置合わせ等の加工は必要ですね。今回はハンガードブースターへのセラコート塗装(アーマーブラック)も同時にご依頼頂きました。

KEN


フォトギャラリーをさらに見るにはこちら

 



海外製電動ガンの修理カスタム Be-MAX Japan

  

Posted by bemax at 11:07フォトギャラリー

2020年08月05日

フォトギャラリー M4CQB-R CM16SRS MP5SD6

当店で修理・カスタムを行った依頼品の一部をご紹介いたします!

M4CQB-R

機種名 : マルイ製次世代M4CQB-R(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・修理作業 ・FET回路組込
コメント : カスタム済み本体でしたが圧縮漏れで初速が45m/sと低い状態でした。交換されている社外品パーツで再利用可能なパーツは流用しつつ圧縮の回復、FET回路組込で仕上げさせて頂きました。



CM16SRS

機種名 : G&G製CM16SRS(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・11.1Vバッテリー対応のカスタム作業
コメント : ETU付きのG&G製電動ガンは箱出しで「11.1Vバッテリーが使える※一応は、ですが…」仕様と「11.1Vバッテリー非対応」の2種類が存在します。単にETUが付いていれば11.1V使っても大丈夫、という訳では無いのでややこしいですね。今回の本体はETU付きですが11.1Vは非対応なので駆動系をショートストロークに変更して11.1Vバッテリーが使える仕様に仕上げました。



MP5SD6

機種名 : マルイ製MP5SD6(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・修理作業 ・ハイサイクルカスタム
コメント : 駆動系破損、モーター故障により動かない状態でしたので修理作業と同時にハイサイクル仕様への変更を行いました。懐かしいカスタムパーツが沢山組まれていましたので、かなり昔に製作された本体と思います。チャンバーパッキン等のゴム製品は経年劣化でカチカチに硬化していました。

KEN


フォトギャラリーをさらに見るにはこちら

 



海外製電動ガンの修理カスタム Be-MAX Japan

  

Posted by bemax at 20:12フォトギャラリー