2021年09月27日
フォトギャラリー Ronin TK.45C Benelli M3 Super90 89式小銃
当店で修理・カスタムを行った依頼品の一部をご紹介いたします!

機種名 : KWA製Ronin TK.45C(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・カスタム作業 ・陽炎組込み ・サマリウムコバルトモーター組込み
コメント : 初速やレスポンス&サイクルアップのカスタム作業に加えてお持込の「陽炎※KSC製ストラックTEG用」組込みでご依頼頂きました。色々と大人の事情がありそうなので詳細は割愛しますが(笑)、基本的にはKSC製品と同様で且つ、ほとんどのパーツはマルイ規格なのでKSC用の陽炎組込みも可能ですし、一般的な電動ガン同様のカスタム作業も可能です。

機種名 : マルイ製ベネリM3スーパー90(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・ピストルグリップ取付 ・20mmレール取付 ・アウターバレル&マガジンチューブのショート化
コメント :お持込の社外品ピストルグリップの材質や形状がイマイチな為、「しっかりと結合出来ない」、「トリガーガードとの間に隙間が空く」という事でご依頼頂きました。材質がプラキャストで柔らかい為、結合ねじを締めれば締める程、ムニムニとねじが埋まっていきますので金属製スリーブを製作して追加しました。同時にレシーバートップへの20mmレール取付、アウターバレル&マガジンチューブのショート化も行いました。

機種名 : マルイ製89式小銃(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・オーバーホール作業
コメント : 5年以上、ノーメンテで酷使したのでオーバーホールがてらカスタムしたい。という事でご依頼頂きました。電装系パーツの劣化でただでさえ動きがモッサリしている89式が更にモッサリとした動きになっていた為、FET回路、モーター交換などを行い可能な限りレスポンス&サイクルを改善させるプランで仕上げました。
フォトギャラリーをさらに見るにはこちら





機種名 : KWA製Ronin TK.45C(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・カスタム作業 ・陽炎組込み ・サマリウムコバルトモーター組込み
コメント : 初速やレスポンス&サイクルアップのカスタム作業に加えてお持込の「陽炎※KSC製ストラックTEG用」組込みでご依頼頂きました。色々と大人の事情がありそうなので詳細は割愛しますが(笑)、基本的にはKSC製品と同様で且つ、ほとんどのパーツはマルイ規格なのでKSC用の陽炎組込みも可能ですし、一般的な電動ガン同様のカスタム作業も可能です。

機種名 : マルイ製ベネリM3スーパー90(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・ピストルグリップ取付 ・20mmレール取付 ・アウターバレル&マガジンチューブのショート化
コメント :お持込の社外品ピストルグリップの材質や形状がイマイチな為、「しっかりと結合出来ない」、「トリガーガードとの間に隙間が空く」という事でご依頼頂きました。材質がプラキャストで柔らかい為、結合ねじを締めれば締める程、ムニムニとねじが埋まっていきますので金属製スリーブを製作して追加しました。同時にレシーバートップへの20mmレール取付、アウターバレル&マガジンチューブのショート化も行いました。

機種名 : マルイ製89式小銃(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・オーバーホール作業
コメント : 5年以上、ノーメンテで酷使したのでオーバーホールがてらカスタムしたい。という事でご依頼頂きました。電装系パーツの劣化でただでさえ動きがモッサリしている89式が更にモッサリとした動きになっていた為、FET回路、モーター交換などを行い可能な限りレスポンス&サイクルを改善させるプランで仕上げました。
KEN




2021年09月15日
フォトギャラリー SVD-S WILDHOG P90TR
当店で修理・カスタムを行った依頼品の一部をご紹介いたします!

機種名 : AGM製STEN Mk2(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・修理作業 ・カスタム作業 ・セーフティー機能の追加
コメント : 初速が30m/sで飛距離が悲しいレベルなので90m/s前後まで向上させたい。セーフティー機能が無いので追加したい。という事でご依頼頂きました。AGM製品なのでどんなデチューンが行われているのかな?と確認してみるとタペットプレート用スプリングが短くカットされていました(泣)しかも、一般的な「引きバネ」ではなく「押しバネ」です...。寸法的にM14用のスプリングが流用出来たのでホッとしました。単品で入手が難しい専用パーツをデチューン目的でカットしたり加工したり、は本当に勘弁して欲しいですね~。この機種は安全装置的な機構が無い為、トリガーBOXへトリガーブロック用のねじを追加しました。

機種名 : VFC製STF12(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・初速向上作業 ・ストックのガタ取り
コメント :3発発射時でも初速が55m/sと低い為、ご依頼頂きました。基本構造はマルイ製ガスショットガンと同じですが、放出バルブ周辺は完全な別設計ですね。今回はガスルート拡大、ガス放出量アップ、負圧バルブのオミット等、細かな作業を積み重ねて最終的には80m/s以上まで初速が向上しました。ストックにも若干、ガタがある為、イモネジを追加してガタを取り除いてあります。

機種名 : マルイ製M14(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・内部カスタム作業 ・トリガープル改善
コメント : 木製ストックが装着された状態でご依頼頂きました。元々、マルイのM14はトリガーが固くストロークも長いのでセミオートで指切り速射をすると指が攣りそうになります。木製ストックは握りが太くなるので尚の事、この問題が悪化します。今回はトリガーストロークのショート化、トリガープルを軽くする(リターンスプリングの交換)の2点を行い、この問題を改善しました。
フォトギャラリーをさらに見るにはこちら





機種名 : AGM製STEN Mk2(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・修理作業 ・カスタム作業 ・セーフティー機能の追加
コメント : 初速が30m/sで飛距離が悲しいレベルなので90m/s前後まで向上させたい。セーフティー機能が無いので追加したい。という事でご依頼頂きました。AGM製品なのでどんなデチューンが行われているのかな?と確認してみるとタペットプレート用スプリングが短くカットされていました(泣)しかも、一般的な「引きバネ」ではなく「押しバネ」です...。寸法的にM14用のスプリングが流用出来たのでホッとしました。単品で入手が難しい専用パーツをデチューン目的でカットしたり加工したり、は本当に勘弁して欲しいですね~。この機種は安全装置的な機構が無い為、トリガーBOXへトリガーブロック用のねじを追加しました。

機種名 : VFC製STF12(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・初速向上作業 ・ストックのガタ取り
コメント :3発発射時でも初速が55m/sと低い為、ご依頼頂きました。基本構造はマルイ製ガスショットガンと同じですが、放出バルブ周辺は完全な別設計ですね。今回はガスルート拡大、ガス放出量アップ、負圧バルブのオミット等、細かな作業を積み重ねて最終的には80m/s以上まで初速が向上しました。ストックにも若干、ガタがある為、イモネジを追加してガタを取り除いてあります。

機種名 : マルイ製M14(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・内部カスタム作業 ・トリガープル改善
コメント : 木製ストックが装着された状態でご依頼頂きました。元々、マルイのM14はトリガーが固くストロークも長いのでセミオートで指切り速射をすると指が攣りそうになります。木製ストックは握りが太くなるので尚の事、この問題が悪化します。今回はトリガーストロークのショート化、トリガープルを軽くする(リターンスプリングの交換)の2点を行い、この問題を改善しました。
KEN




Posted by bemax at
22:01
2021年09月10日
フォトギャラリー SVD-S WILDHOG P90TR
当店で修理・カスタムを行った依頼品の一部をご紹介いたします!

機種名 : CYMA製SVD-S(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・レスポンス向上 ・命中率向上のカスタム作業
コメント : CYMA製のドラグノフはリアルソード製同様、4枚ギア&ロングストロークピストンなので、ノーマルは泣けてくるレベルでローレスポンスです。だからと言ってモーター交換したりバッテリー電圧を上げてしまうと4枚ギアのトルク過多によって今度はオーバーランによる2点バーストが発生してしまう。というなかなか難しいメカBOXです。4枚ギアメカBOXの場合、まずはブレーキ回路が必須ですね。

機種名 : G&G製WILDHOG 9インチ(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・お持込外装パーツ組込み
コメント :お持込のG&P製PDWスリムストック、RWA製Fortis Night Rail ハンドガードM-LOKの取付加工でご依頼頂きました。G&P製PDWスリムストックは結合部分の干渉箇所の切削で組込み可能でしたがRWA製Fortis Night Rail ハンドガードM-LOKはバレルナット形状や締付け構造が非常に特殊な為、なかなか難易度が高かったですね(汗)普通に組むとアッパーレシーバーとハンドガードとの間に5mm位の隙間が出てしまいます。特殊形状のバレルナットを加工して可能な限り、この隙間を無くしました。

機種名 : マルイ製P90TR(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・SUPER-1Jカスタム ・カットオフレバー強制解除スイッチ
コメント : P90やステアーAUGは接点方式の関係でトリガーロックが稀に発生します。通常の電動ガンであればセレクターを切り替えてフルオートで作動させれば解消しますが、P90やステアーAUGの場合、この手法が使えません...。そこで強制的にフルオート作動する為のスイッチを増設しています。仮にトリガーロックが発生しても、このスイッチを押す事でフルオートで作動するのでトリガーロックが解消されます。
フォトギャラリーをさらに見るにはこちら





機種名 : CYMA製SVD-S(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・レスポンス向上 ・命中率向上のカスタム作業
コメント : CYMA製のドラグノフはリアルソード製同様、4枚ギア&ロングストロークピストンなので、ノーマルは泣けてくるレベルでローレスポンスです。だからと言ってモーター交換したりバッテリー電圧を上げてしまうと4枚ギアのトルク過多によって今度はオーバーランによる2点バーストが発生してしまう。というなかなか難しいメカBOXです。4枚ギアメカBOXの場合、まずはブレーキ回路が必須ですね。

機種名 : G&G製WILDHOG 9インチ(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・お持込外装パーツ組込み
コメント :お持込のG&P製PDWスリムストック、RWA製Fortis Night Rail ハンドガードM-LOKの取付加工でご依頼頂きました。G&P製PDWスリムストックは結合部分の干渉箇所の切削で組込み可能でしたがRWA製Fortis Night Rail ハンドガードM-LOKはバレルナット形状や締付け構造が非常に特殊な為、なかなか難易度が高かったですね(汗)普通に組むとアッパーレシーバーとハンドガードとの間に5mm位の隙間が出てしまいます。特殊形状のバレルナットを加工して可能な限り、この隙間を無くしました。

機種名 : マルイ製P90TR(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・SUPER-1Jカスタム ・カットオフレバー強制解除スイッチ
コメント : P90やステアーAUGは接点方式の関係でトリガーロックが稀に発生します。通常の電動ガンであればセレクターを切り替えてフルオートで作動させれば解消しますが、P90やステアーAUGの場合、この手法が使えません...。そこで強制的にフルオート作動する為のスイッチを増設しています。仮にトリガーロックが発生しても、このスイッチを押す事でフルオートで作動するのでトリガーロックが解消されます。
KEN



