2022年06月27日
SRC MP41 USED品 入荷

本日は超久々のUSED品のご紹介です。
コンディション良好なVFC製M4Babyが入荷致しました。
こちらの本体は以前に当店で販売させて頂いたFMC品となります。
VFC製のM4Babyは大変人気がありますが、国内では常に品切れ状態なので、新品を買いたくても買えない状況が続いています...。

おそらくメーカーの再生産待ちと思いますが、何故かなかなか再生産してくれません(泣)
今も昔もM4のショート系は大変人気があるので首を長くして待っている方も多いと思います。再生産を待ちすぎてこれ以上、首が長くならない(笑)という方にも今回のUSED品はお勧めです。
外装の状態は「新品・未使用品」というレベルではありませんが、「店頭での展示品」と言われたら納得してしまうレベルですね。
説明書は欠品していますが、元箱やフリップアップタイプの前後サイトも付属しています。
元オーナー様のご厚意でフォアグリップ、HKマガジン(300連)も付属します。
メインスプリングやチャンバーパッキン交換を含めたオーバーホール作業も既に完了しておりますので、いつでもお渡し出来る状態です。
★VFC製M4Baby(USED) ¥39,600★
※初速;94m/s
※取り扱い説明書;無し
※元箱;有り
※付属品;フリップアップF&Rサイト、フォアグリップ、HKマガジン(300連)
USED商品は即売約も珍しくありません。新着情報を逃さないために、このブログの読者登録をオススメします!(当ブログ右よりメールアドレスをご登録ください)



2022年06月26日
フォトギャラリー HERA ARMS CQR M4A1 Sterling Mk2
当店で修理・カスタムを行った依頼品の一部をご紹介いたします!

機種名 : ICS製HERA ARMS CQR(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・11.1Vバッテリー用のカスタム作業
コメント : 11.1Vバッテリー前提のカスタム作業、オーバーランによる2点バーストの改善、でご依頼頂きました。CQRも海外製品で多い、メーカー側が箱出しで11.1Vバッテリー使ってもOKよ!的な事で販売されていますが、内部はセクターカット無しのフルストロークピストン、ピストン連動型のブローバック機構有り、な為、どう考えたってこのまま11.1Vバッテリーで動かしたらピストンクラッシュで壊れますね(汗)11.1Vバッテリーで動かす場合は最低でもセクターカットによるピストンストロークのショート化、ブローバックオミットは必須と思います。

機種名 : マルイ製次世代M4A1(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・修理作業 ・カスタム作業
コメント :LVOA仕様にガッツリと外装カスタムされている次世代M4の修理、カスタム作業でご依頼頂きました。内部はほぼノーマル状態でしたがグリップ交換の際のモーター組込不良で駆動系がロックして動かない状態でした。同時にハンドガード内でアウターバレルがセンターに位置していないので改善したい。という事でしたのでこの点も修正致しました。次世代M4系は社外品ハンドガードに交換するとアウターバレルがセンターに位置しない事が多いんですが、実は色々なパターンがあって(笑)、実際には「アウターバレルは真っ直ぐだけど、ハンドガードが曲がっている」という事もあります。

機種名 : S&T製スターリングMk2(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・修理作業 ・カスタム作業
コメント : S&T製スターリングで多い、セミオート不良や銃口からの弾ポロの改善を含めたカスタム作業でご依頼頂きました。個人的な感想(笑)ですが、S&T製のスターリングは色々な事情(パイプ状のレシーバー内にチャンバーやメカBOXを収納する為の寸法上の制約等)があり、不具合の改善や性能を引き出す為のカスタム作業の難易度が半端無いと毎回感じますね。
フォトギャラリーをさらに見るにはこちら





機種名 : ICS製HERA ARMS CQR(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・11.1Vバッテリー用のカスタム作業
コメント : 11.1Vバッテリー前提のカスタム作業、オーバーランによる2点バーストの改善、でご依頼頂きました。CQRも海外製品で多い、メーカー側が箱出しで11.1Vバッテリー使ってもOKよ!的な事で販売されていますが、内部はセクターカット無しのフルストロークピストン、ピストン連動型のブローバック機構有り、な為、どう考えたってこのまま11.1Vバッテリーで動かしたらピストンクラッシュで壊れますね(汗)11.1Vバッテリーで動かす場合は最低でもセクターカットによるピストンストロークのショート化、ブローバックオミットは必須と思います。

機種名 : マルイ製次世代M4A1(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・修理作業 ・カスタム作業
コメント :LVOA仕様にガッツリと外装カスタムされている次世代M4の修理、カスタム作業でご依頼頂きました。内部はほぼノーマル状態でしたがグリップ交換の際のモーター組込不良で駆動系がロックして動かない状態でした。同時にハンドガード内でアウターバレルがセンターに位置していないので改善したい。という事でしたのでこの点も修正致しました。次世代M4系は社外品ハンドガードに交換するとアウターバレルがセンターに位置しない事が多いんですが、実は色々なパターンがあって(笑)、実際には「アウターバレルは真っ直ぐだけど、ハンドガードが曲がっている」という事もあります。

機種名 : S&T製スターリングMk2(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・修理作業 ・カスタム作業
コメント : S&T製スターリングで多い、セミオート不良や銃口からの弾ポロの改善を含めたカスタム作業でご依頼頂きました。個人的な感想(笑)ですが、S&T製のスターリングは色々な事情(パイプ状のレシーバー内にチャンバーやメカBOXを収納する為の寸法上の制約等)があり、不具合の改善や性能を引き出す為のカスタム作業の難易度が半端無いと毎回感じますね。
KEN




2022年06月17日
フォトギャラリー HK416A5 Dragunov BARRETT M82A1
当店で修理・カスタムを行った依頼品の一部をご紹介いたします!

機種名 : VFC製HK416A5(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・セミオート時のレスポンス向上カスタム
コメント : お持込の「DTM-S」を活用してサマリウムコバルトモーターやレスポンス向上の内部カスタムを行いました。今回のメカBOXはQDスプリングガイドですが「HK416A5」のストックパイプは実銃同様(GBB系と同じ方式)の固定方法の為、QDスプリングガイドを固定する機構がありません。「コレで大丈夫なのか?」と不安でしたが、案の定、スプリングガイドが暴れてピストンが破損しました(泣)この問題(QD式だけど固定されていない)は他の海外メーカーでもかねてから感じていましたが、結局のところ「ハイレートなメインスプリングを使う海外仕様」だと、この問題は表面化しないんでしょうね。0.9J前後の柔らかいメインスプリングを使う国内仕様特有の現象なのかなと思います。今回は追加でスプリングガイドを固定する加工を行い解決しました。

機種名 : Real Sword製ドラグノフ(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・修理作業 ・11.1V対応のハイレスポンスカスタム
コメント :他店様にてカスタム済み本体の修理(オーバーランによる2点バースト、チャンバーへの2発給弾)&再カスタム作業でご依頼頂きました。この機種は専用のトルク型4枚ギアの為、箱出し状態だと信じられないレベルで超絶ローレスポンスです。かと言ってレスポンス向上の為にモーターを交換したりバッテリー電圧を上げたりすると、今度は途端にセミオートが2点バースト(オーバーラン)になってしまいます。4枚ギアは必要以上にトルクがあり余っているので、ブレーキ回路を増設してあげないとオーバーランは解決しません。ブレーキ回路を増設すれば思う存分、モーター交換やバッテリー電圧の変更によるハイレスポンスと確実なセミオート射撃が両立します。

機種名 : SNOW WOLF製バレットM82A1
作業内容 : ・コンプリートカスタム
コメント : リアル刻印Verになってから、再び人気上昇中のバレットM82A1です。当店のコンプリートカスタムの内容もリアル刻印Ver用にリニューアルしました。アウターバレル先端ギリギリまで延長したフルレングスインナーパイプやレシーバー結合強化対策の追加等、従来以上に色々な加工を追加しています。
フォトギャラリーをさらに見るにはこちら





機種名 : VFC製HK416A5(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・セミオート時のレスポンス向上カスタム
コメント : お持込の「DTM-S」を活用してサマリウムコバルトモーターやレスポンス向上の内部カスタムを行いました。今回のメカBOXはQDスプリングガイドですが「HK416A5」のストックパイプは実銃同様(GBB系と同じ方式)の固定方法の為、QDスプリングガイドを固定する機構がありません。「コレで大丈夫なのか?」と不安でしたが、案の定、スプリングガイドが暴れてピストンが破損しました(泣)この問題(QD式だけど固定されていない)は他の海外メーカーでもかねてから感じていましたが、結局のところ「ハイレートなメインスプリングを使う海外仕様」だと、この問題は表面化しないんでしょうね。0.9J前後の柔らかいメインスプリングを使う国内仕様特有の現象なのかなと思います。今回は追加でスプリングガイドを固定する加工を行い解決しました。

機種名 : Real Sword製ドラグノフ(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・修理作業 ・11.1V対応のハイレスポンスカスタム
コメント :他店様にてカスタム済み本体の修理(オーバーランによる2点バースト、チャンバーへの2発給弾)&再カスタム作業でご依頼頂きました。この機種は専用のトルク型4枚ギアの為、箱出し状態だと信じられないレベルで超絶ローレスポンスです。かと言ってレスポンス向上の為にモーターを交換したりバッテリー電圧を上げたりすると、今度は途端にセミオートが2点バースト(オーバーラン)になってしまいます。4枚ギアは必要以上にトルクがあり余っているので、ブレーキ回路を増設してあげないとオーバーランは解決しません。ブレーキ回路を増設すれば思う存分、モーター交換やバッテリー電圧の変更によるハイレスポンスと確実なセミオート射撃が両立します。

機種名 : SNOW WOLF製バレットM82A1
作業内容 : ・コンプリートカスタム
コメント : リアル刻印Verになってから、再び人気上昇中のバレットM82A1です。当店のコンプリートカスタムの内容もリアル刻印Ver用にリニューアルしました。アウターバレル先端ギリギリまで延長したフルレングスインナーパイプやレシーバー結合強化対策の追加等、従来以上に色々な加工を追加しています。
KEN




2022年06月07日
フォトギャラリー Stinger2 PDW MSR338 Cz Scorpion EVO3 carbine
当店で修理・カスタムを行った依頼品の一部をご紹介いたします!

機種名 : VFC製スティンガー2PDW
作業内容 : ・コンプリートカスタム
コメント : VFC製スティンガー2PDWでのコンプリートカスタムでご依頼頂きました。国内在庫が有る本体に関しては当店にてお取り寄せしてのカスタム作業も可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。

機種名 : ARES製MSR338(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・修理作業 ・カスタム作業
コメント :ARES製のMSR系(338&700)はセットピンが折れる&曲がる、ピストンシアーが削れてしまう、という重大なトラブルが高い確立で発生します。根本的な原因は純正パーツの強度不足なんですが、困った事に「セットピンもピストンシアーも完全な専用形状で他機種用の流用が効かない」、「ARESの純正パーツ単品は国内ではほぼ入手不可能」という「じゃあ、壊れたらどうすればいいの?」という重大な問題を抱えています。状態によってはパーツ交換せずに何とか修理可能な場合もありますので、当店には未だに多くのMSR系修理のご依頼を頂いております。それにしてもMSR系に限った事ではありませんがARES製品の補修用純正パーツ問題は何とかならないですかね...(泣)せめて汎用規格であれば他機種用パーツの流用という方法も可能ですが、昔からARESって意味無く独自設計に拘る(ソコがまた良く壊れるんですが...)メーカーなので、ほとんどのパーツが専用形状なのが、また話しをややこしくさせています。幸い、今回の本体はセットピン、ピストンシアー共に形状の修正で対応出来ました。

機種名 : ASG製CZスコーピオンEVO3カービン(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・11.1Vバッテリー対応のカスタム作業
コメント : 純正状態で11.1Vバッテリー対応という事で販売されていますが実際に11.1Vで動かすとピストンクラッシュで壊れるというパターンになりがちなEVO3です...。そもそも、セクターカット無しのノーマルストロークなので、いくら遅い純正モーターでも11.1Vで動かせば秒間20発以上は出ますのでそりゃ壊れるよなーと毎回思います(汗)ピストンストロークのショート化を含めた駆動系強化を行い、11.1Vバッテリーでも不安無く使える仕様に仕上げさせて頂きました。例外もありますが、海外メーカーの「11.1Vバッテリー使えます」的な説明って鵜呑みにすると大抵は痛い目に遭いますね...。
フォトギャラリーをさらに見るにはこちら





機種名 : VFC製スティンガー2PDW
作業内容 : ・コンプリートカスタム
コメント : VFC製スティンガー2PDWでのコンプリートカスタムでご依頼頂きました。国内在庫が有る本体に関しては当店にてお取り寄せしてのカスタム作業も可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。

機種名 : ARES製MSR338(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・修理作業 ・カスタム作業
コメント :ARES製のMSR系(338&700)はセットピンが折れる&曲がる、ピストンシアーが削れてしまう、という重大なトラブルが高い確立で発生します。根本的な原因は純正パーツの強度不足なんですが、困った事に「セットピンもピストンシアーも完全な専用形状で他機種用の流用が効かない」、「ARESの純正パーツ単品は国内ではほぼ入手不可能」という「じゃあ、壊れたらどうすればいいの?」という重大な問題を抱えています。状態によってはパーツ交換せずに何とか修理可能な場合もありますので、当店には未だに多くのMSR系修理のご依頼を頂いております。それにしてもMSR系に限った事ではありませんがARES製品の補修用純正パーツ問題は何とかならないですかね...(泣)せめて汎用規格であれば他機種用パーツの流用という方法も可能ですが、昔からARESって意味無く独自設計に拘る(ソコがまた良く壊れるんですが...)メーカーなので、ほとんどのパーツが専用形状なのが、また話しをややこしくさせています。幸い、今回の本体はセットピン、ピストンシアー共に形状の修正で対応出来ました。

機種名 : ASG製CZスコーピオンEVO3カービン(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・11.1Vバッテリー対応のカスタム作業
コメント : 純正状態で11.1Vバッテリー対応という事で販売されていますが実際に11.1Vで動かすとピストンクラッシュで壊れるというパターンになりがちなEVO3です...。そもそも、セクターカット無しのノーマルストロークなので、いくら遅い純正モーターでも11.1Vで動かせば秒間20発以上は出ますのでそりゃ壊れるよなーと毎回思います(汗)ピストンストロークのショート化を含めた駆動系強化を行い、11.1Vバッテリーでも不安無く使える仕様に仕上げさせて頂きました。例外もありますが、海外メーカーの「11.1Vバッテリー使えます」的な説明って鵜呑みにすると大抵は痛い目に遭いますね...。
KEN



