2020年03月25日
カスタムフォトギャラリー M870 short M4CQB-R MP5A5
当店で修理・カスタムを行った依頼品の一部をご紹介いたします!

機種名 : CYMA製M870ショート(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・初速向上カスタム ・20mmレール取付
コメント : CYMA製ショットガンは色々なバリエーションがあり低価格なので、結構人気がありますが初速の低さがネックですね。純正ピストンカップからのエアー漏れが一番の原因なので当店ではOリング式のピストンヘッドに加工して仕上げます。但しシリンダー内径が微妙~にマルイ寸法では無いので寸法調整が大変です。どうせコピーするんであれば、こういう部分の寸法もちゃんとコピーして欲しいですね...。

機種名 : ARES製M4CQB-R(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・修理作業 ・カスタム作業
コメント : ヤフオクにて中古品を購入したが動かない。という事でご依頼頂きました。内部を確認すると自作配線のハンダ付け不良、断線、が原因の通電不良でした。当店には多くのヤフオク等で購入された個人カスタム済み中古品の修理作業を行っていますが、内部を確認すると、ほぼ100%何かしら問題を抱えています。

機種名 : VFC製MP5A5ZD(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・レスポンス向上カスタム ・セラコート塗装 ・ハイダー加工
コメント : VFC製MP5は専用のトルクアップギアの為、レスポンス&サイクルが超絶遅いです...。かと言って汎用ギアは組めませんし、高回転型モーターへの交換やバッテリー電圧を上げる方向だと3点バーストが4点になったりセミオートが2点バーストになったりします。当店では汎用セクターギアを加工して一般的なギアセットが使えるように仕上げていますが、同時に電磁ブレーキ回路を増設しないとオーバーランが発生します。当店の勝手な推測ですが「機械式バースト機構」がオーバーランしやすい為、メーカー側では「あえて」レスポンスやサイクルを下げているのかな?と考えています。設計上の不備でカットオフ能力が低い為、本体側の作動性能を下げる。というのはPDRでも見られる方法です。色々と本末転倒な気もしますが、メーカー側にはメーカー側の色々な事情があるんでしょうね...。もしかすると海外仕様(メインスプリングのテンションが強い)だとこの問題は発生しないのかも知れません。
フォトギャラリーをさらに見るにはこちら





機種名 : CYMA製M870ショート(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・初速向上カスタム ・20mmレール取付
コメント : CYMA製ショットガンは色々なバリエーションがあり低価格なので、結構人気がありますが初速の低さがネックですね。純正ピストンカップからのエアー漏れが一番の原因なので当店ではOリング式のピストンヘッドに加工して仕上げます。但しシリンダー内径が微妙~にマルイ寸法では無いので寸法調整が大変です。どうせコピーするんであれば、こういう部分の寸法もちゃんとコピーして欲しいですね...。

機種名 : ARES製M4CQB-R(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・修理作業 ・カスタム作業
コメント : ヤフオクにて中古品を購入したが動かない。という事でご依頼頂きました。内部を確認すると自作配線のハンダ付け不良、断線、が原因の通電不良でした。当店には多くのヤフオク等で購入された個人カスタム済み中古品の修理作業を行っていますが、内部を確認すると、ほぼ100%何かしら問題を抱えています。

機種名 : VFC製MP5A5ZD(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・レスポンス向上カスタム ・セラコート塗装 ・ハイダー加工
コメント : VFC製MP5は専用のトルクアップギアの為、レスポンス&サイクルが超絶遅いです...。かと言って汎用ギアは組めませんし、高回転型モーターへの交換やバッテリー電圧を上げる方向だと3点バーストが4点になったりセミオートが2点バーストになったりします。当店では汎用セクターギアを加工して一般的なギアセットが使えるように仕上げていますが、同時に電磁ブレーキ回路を増設しないとオーバーランが発生します。当店の勝手な推測ですが「機械式バースト機構」がオーバーランしやすい為、メーカー側では「あえて」レスポンスやサイクルを下げているのかな?と考えています。設計上の不備でカットオフ能力が低い為、本体側の作動性能を下げる。というのはPDRでも見られる方法です。色々と本末転倒な気もしますが、メーカー側にはメーカー側の色々な事情があるんでしょうね...。もしかすると海外仕様(メインスプリングのテンションが強い)だとこの問題は発生しないのかも知れません。
KEN




Posted by bemax at 18:28
│フォトギャラリー