2021年06月30日
フォトギャラリー ASR111 AS-VAL M14EBR
当店で修理・カスタムを行った依頼品の一部をご紹介いたします!

機種名 : APS製ASR111(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・修理作業 ・アウターバレル加工
コメント : ご自身でグリップ交換を行ったところヒューズが切れてしまう、という事でご依頼頂きました。M4系はグリップ内の配線ルートを間違ってしまうとモーターが斜めに組まれてしまいグリップ内でスムーズに上下出来なくなります。こうなるといくら調整してもギアノイズが大きかったり、モーターが発熱したり、ヒューズが切れたりします。今回はグリップ内の配線交換、アウターバレルのショート加工(全長カット&14mm逆ねじ加工)を行いました。

機種名 : NPOAEG製AS-VAL(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・ダミーサプレッサーへの消音加工 ・内部カスタム作業 ・外装パーツ修理
コメント :当店では色々なメーカーのAS-VALやVSSのダミーサプレッサーへの消音加工を行っていますが、今回のNPOAEG製が一番大変ですね(泣)NPOAEG製品は実銃同様に色々な外装パーツが溶接されていて、ダミーサプレッサー自体も分解出来ない部分があります。通常はダミーサプレッサー内に消音機構を仕込むのですが、分解出来ない構造なのでこの手法が使えませんでした。今回は本体側に消音機構を仕込む方法で仕上げさせて頂きました。

機種名 : APS製M14EBR(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・ストックのガタ取り ・内部カスタム作業 ・トリガープル軽減 ・マグウェル加工
コメント : FET回路含めた内部カスタムと、使い勝手が悪い各部外装パーツの調整(ストックのガタ取り、トリガープル軽減、マグウェル加工)を行いました。M14系って色々なメーカーから販売されていますがマルイVer7規格の海外製品もあれば、全く異なる設計のM14もあれば、基本はVer7だけど微妙に異なる(汎用ギアが使える等)M14もあったりで、結構ややこしいですよね...。
フォトギャラリーをさらに見るにはこちら





機種名 : APS製ASR111(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・修理作業 ・アウターバレル加工
コメント : ご自身でグリップ交換を行ったところヒューズが切れてしまう、という事でご依頼頂きました。M4系はグリップ内の配線ルートを間違ってしまうとモーターが斜めに組まれてしまいグリップ内でスムーズに上下出来なくなります。こうなるといくら調整してもギアノイズが大きかったり、モーターが発熱したり、ヒューズが切れたりします。今回はグリップ内の配線交換、アウターバレルのショート加工(全長カット&14mm逆ねじ加工)を行いました。

機種名 : NPOAEG製AS-VAL(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・ダミーサプレッサーへの消音加工 ・内部カスタム作業 ・外装パーツ修理
コメント :当店では色々なメーカーのAS-VALやVSSのダミーサプレッサーへの消音加工を行っていますが、今回のNPOAEG製が一番大変ですね(泣)NPOAEG製品は実銃同様に色々な外装パーツが溶接されていて、ダミーサプレッサー自体も分解出来ない部分があります。通常はダミーサプレッサー内に消音機構を仕込むのですが、分解出来ない構造なのでこの手法が使えませんでした。今回は本体側に消音機構を仕込む方法で仕上げさせて頂きました。

機種名 : APS製M14EBR(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・ストックのガタ取り ・内部カスタム作業 ・トリガープル軽減 ・マグウェル加工
コメント : FET回路含めた内部カスタムと、使い勝手が悪い各部外装パーツの調整(ストックのガタ取り、トリガープル軽減、マグウェル加工)を行いました。M14系って色々なメーカーから販売されていますがマルイVer7規格の海外製品もあれば、全く異なる設計のM14もあれば、基本はVer7だけど微妙に異なる(汎用ギアが使える等)M14もあったりで、結構ややこしいですよね...。
KEN




Posted by bemax at 23:58
│フォトギャラリー