2021年09月15日
フォトギャラリー SVD-S WILDHOG P90TR
当店で修理・カスタムを行った依頼品の一部をご紹介いたします!

機種名 : AGM製STEN Mk2(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・修理作業 ・カスタム作業 ・セーフティー機能の追加
コメント : 初速が30m/sで飛距離が悲しいレベルなので90m/s前後まで向上させたい。セーフティー機能が無いので追加したい。という事でご依頼頂きました。AGM製品なのでどんなデチューンが行われているのかな?と確認してみるとタペットプレート用スプリングが短くカットされていました(泣)しかも、一般的な「引きバネ」ではなく「押しバネ」です...。寸法的にM14用のスプリングが流用出来たのでホッとしました。単品で入手が難しい専用パーツをデチューン目的でカットしたり加工したり、は本当に勘弁して欲しいですね~。この機種は安全装置的な機構が無い為、トリガーBOXへトリガーブロック用のねじを追加しました。

機種名 : VFC製STF12(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・初速向上作業 ・ストックのガタ取り
コメント :3発発射時でも初速が55m/sと低い為、ご依頼頂きました。基本構造はマルイ製ガスショットガンと同じですが、放出バルブ周辺は完全な別設計ですね。今回はガスルート拡大、ガス放出量アップ、負圧バルブのオミット等、細かな作業を積み重ねて最終的には80m/s以上まで初速が向上しました。ストックにも若干、ガタがある為、イモネジを追加してガタを取り除いてあります。

機種名 : マルイ製M14(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・内部カスタム作業 ・トリガープル改善
コメント : 木製ストックが装着された状態でご依頼頂きました。元々、マルイのM14はトリガーが固くストロークも長いのでセミオートで指切り速射をすると指が攣りそうになります。木製ストックは握りが太くなるので尚の事、この問題が悪化します。今回はトリガーストロークのショート化、トリガープルを軽くする(リターンスプリングの交換)の2点を行い、この問題を改善しました。
フォトギャラリーをさらに見るにはこちら





機種名 : AGM製STEN Mk2(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・修理作業 ・カスタム作業 ・セーフティー機能の追加
コメント : 初速が30m/sで飛距離が悲しいレベルなので90m/s前後まで向上させたい。セーフティー機能が無いので追加したい。という事でご依頼頂きました。AGM製品なのでどんなデチューンが行われているのかな?と確認してみるとタペットプレート用スプリングが短くカットされていました(泣)しかも、一般的な「引きバネ」ではなく「押しバネ」です...。寸法的にM14用のスプリングが流用出来たのでホッとしました。単品で入手が難しい専用パーツをデチューン目的でカットしたり加工したり、は本当に勘弁して欲しいですね~。この機種は安全装置的な機構が無い為、トリガーBOXへトリガーブロック用のねじを追加しました。

機種名 : VFC製STF12(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・初速向上作業 ・ストックのガタ取り
コメント :3発発射時でも初速が55m/sと低い為、ご依頼頂きました。基本構造はマルイ製ガスショットガンと同じですが、放出バルブ周辺は完全な別設計ですね。今回はガスルート拡大、ガス放出量アップ、負圧バルブのオミット等、細かな作業を積み重ねて最終的には80m/s以上まで初速が向上しました。ストックにも若干、ガタがある為、イモネジを追加してガタを取り除いてあります。

機種名 : マルイ製M14(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・内部カスタム作業 ・トリガープル改善
コメント : 木製ストックが装着された状態でご依頼頂きました。元々、マルイのM14はトリガーが固くストロークも長いのでセミオートで指切り速射をすると指が攣りそうになります。木製ストックは握りが太くなるので尚の事、この問題が悪化します。今回はトリガーストロークのショート化、トリガープルを軽くする(リターンスプリングの交換)の2点を行い、この問題を改善しました。
KEN




Posted by bemax at 22:01