2022年10月09日
フォトギャラリー MP5SD6 Stoner mk23 VSS
当店で修理・カスタムを行った依頼品の一部をご紹介いたします!

機種名 : マルイ製MP5SD5(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・修理作業
コメント :メーカー不明のFCU(電子トリガー)組込み済みの中古品を購入したが、トリガーを引いてもビープ音が鳴るだけで動かない。という事でご依頼頂きました。内部を確認したところ、自作配線の損傷が激しくショートしていた為、配線交換を行いました。今回はメーカー不明のFCUなので設定変更の方法(中古購入の為、取説も無し)を調べるのにかなり苦労しました(泣)

機種名 : G&P製ストーナーMk23(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・オーバーホール作業
コメント : 7年程前に当店で作業させて頂いた本体のオーバーホール作業でご依頼頂きました。過去に駆動系強化やFET回路は既に作業済みですので、洗浄&グリスアップ、消耗品パーツの交換(メインスプリング、パッキン関係)のみで完了しました。これでまた当分はバリバリお使い頂けますね。

機種名 : AY製VSS(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・修理作業 ・カスタム作業
コメント : 今回のVSSに限らずAY製の電動ガンってモーターから焦げた匂いがして故障する事が多い気がします...。AY製品は各部の気密性(エアー漏れ)が低いので、一般的なレートのメインスプリングでは初速が出ない。という事で必要以上に強いメインスプリングを組んでいる事が原因と思います。本来であればエアー漏れを改善して一般的なレートのメインスプリングで正常な初速を出す事が正攻法なんですが、海外メーカーは強引な方法で「とりあえず」、「その場しのぎ」的な手法で対処してしまう事が多いですね(泣)
フォトギャラリーをさらに見るにはこちら





機種名 : マルイ製MP5SD5(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・修理作業
コメント :メーカー不明のFCU(電子トリガー)組込み済みの中古品を購入したが、トリガーを引いてもビープ音が鳴るだけで動かない。という事でご依頼頂きました。内部を確認したところ、自作配線の損傷が激しくショートしていた為、配線交換を行いました。今回はメーカー不明のFCUなので設定変更の方法(中古購入の為、取説も無し)を調べるのにかなり苦労しました(泣)

機種名 : G&P製ストーナーMk23(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・オーバーホール作業
コメント : 7年程前に当店で作業させて頂いた本体のオーバーホール作業でご依頼頂きました。過去に駆動系強化やFET回路は既に作業済みですので、洗浄&グリスアップ、消耗品パーツの交換(メインスプリング、パッキン関係)のみで完了しました。これでまた当分はバリバリお使い頂けますね。

機種名 : AY製VSS(お持込での作業依頼)
作業内容 : ・修理作業 ・カスタム作業
コメント : 今回のVSSに限らずAY製の電動ガンってモーターから焦げた匂いがして故障する事が多い気がします...。AY製品は各部の気密性(エアー漏れ)が低いので、一般的なレートのメインスプリングでは初速が出ない。という事で必要以上に強いメインスプリングを組んでいる事が原因と思います。本来であればエアー漏れを改善して一般的なレートのメインスプリングで正常な初速を出す事が正攻法なんですが、海外メーカーは強引な方法で「とりあえず」、「その場しのぎ」的な手法で対処してしまう事が多いですね(泣)
KEN




Posted by bemax at 10:56
│フォトギャラリー