2014年12月01日
カスタムフォトギャラリー M4A1 XM2010(MSR338)
当店で修理・カスタムを行った依頼品の一部をご紹介いたします!

機種名 : マルイ製 M4A1
作業内容 : ・オーダーメードカスタム作業
コメント : マルイ製M4A1をベースにオーダーメードカスタムをご依頼頂きました。
ほとんどマルイ純正パーツは残っていませんが、内部ユニットや流用する重要パーツはマルイ製を使った方が良いと判断して、マルイ製本体をベースに制作しました。内部&外部共にフルカスタム仕様ですが、今回一番苦労したのは「G&P製メタルレシーバー」のダストカバーをライブにする加工でした。本来、G&P製レシーバーのダストカバーは閉じない設計ですが、マルイ製品同様に閉じるように(もちろん、チャージングハンドルに連動して開くように)加工しました。予想以上に大変だったので、暫くはやりたくありません…。

機種名 : アレス製 XM2010(MSR338)
作業内容 : ・ボルトアクション専用コンプリートカスタム ・QDサプレッサー取り付け加工
コメント : アレス製のXM2010(MSR338)をベースにコンプリートカスタムを行いました。アレス製に限らず(VFC等)海外製のボルトアクションは「シアーが掛からない」、「装填不良」、「HOPが掛からない」というのは標準装備みたいですね…。今回も箱出しでの状態は同様でしたのでVSR10用パーツを加工してキッチリと仕上げてあります。他機種用のQDサプレッサーを使えるようにしたい、との事でしたので専用パーツを製作して純正ハイダーへ取り付け出来るようにしてあります。
フォトギャラリーをさらに見るにはこちら





機種名 : マルイ製 M4A1
作業内容 : ・オーダーメードカスタム作業
コメント : マルイ製M4A1をベースにオーダーメードカスタムをご依頼頂きました。
ほとんどマルイ純正パーツは残っていませんが、内部ユニットや流用する重要パーツはマルイ製を使った方が良いと判断して、マルイ製本体をベースに制作しました。内部&外部共にフルカスタム仕様ですが、今回一番苦労したのは「G&P製メタルレシーバー」のダストカバーをライブにする加工でした。本来、G&P製レシーバーのダストカバーは閉じない設計ですが、マルイ製品同様に閉じるように(もちろん、チャージングハンドルに連動して開くように)加工しました。予想以上に大変だったので、暫くはやりたくありません…。

機種名 : アレス製 XM2010(MSR338)
作業内容 : ・ボルトアクション専用コンプリートカスタム ・QDサプレッサー取り付け加工
コメント : アレス製のXM2010(MSR338)をベースにコンプリートカスタムを行いました。アレス製に限らず(VFC等)海外製のボルトアクションは「シアーが掛からない」、「装填不良」、「HOPが掛からない」というのは標準装備みたいですね…。今回も箱出しでの状態は同様でしたのでVSR10用パーツを加工してキッチリと仕上げてあります。他機種用のQDサプレッサーを使えるようにしたい、との事でしたので専用パーツを製作して純正ハイダーへ取り付け出来るようにしてあります。
KEN




Posted by bemax at 23:17
│フォトギャラリー