2016年02月06日
カスタムフォトギャラリー KAC STONER LMG F2000
当店で修理・カスタムを行った依頼品の一部をご紹介いたします!

機種名 : クラシックアーミー製KACストーナーLMG(お持込みでの作業依頼)
作業内容 : ・ライトカスタム作業 ・給弾不良の改善
コメント : ARES製もCA製もストーナーLMGはチャンバー部の設計が悪く初速が出なかったり給弾不良が多いです。原因は構造上、チャンバーが動いてしまう事やノズル長が足りない、という場合がほとんどです。今回はチャンバー周辺の見直しと共に初速90m/s前後へのライトカスタムを行い仕上げました。

機種名 : G&G製F2000(お持込みでの作業依頼)
作業内容 : ・初速の向上 ・セミオート改善
コメント : 初速が約60m/s代と低い為、初速の向上を含めたカスタム作業を行いました。G&G製F2000も色々なデチューン方法が見受けられますが今回の場合は定番の「メインスプリングの大幅カット」に加えて「M4用シリンダーを前後逆に組んである」、「シリンダーヘッド内に流量を規制する為のパイプが接着されている」という内容でした。
フォトギャラリーをさらに見るにはこちら





機種名 : クラシックアーミー製KACストーナーLMG(お持込みでの作業依頼)
作業内容 : ・ライトカスタム作業 ・給弾不良の改善
コメント : ARES製もCA製もストーナーLMGはチャンバー部の設計が悪く初速が出なかったり給弾不良が多いです。原因は構造上、チャンバーが動いてしまう事やノズル長が足りない、という場合がほとんどです。今回はチャンバー周辺の見直しと共に初速90m/s前後へのライトカスタムを行い仕上げました。

機種名 : G&G製F2000(お持込みでの作業依頼)
作業内容 : ・初速の向上 ・セミオート改善
コメント : 初速が約60m/s代と低い為、初速の向上を含めたカスタム作業を行いました。G&G製F2000も色々なデチューン方法が見受けられますが今回の場合は定番の「メインスプリングの大幅カット」に加えて「M4用シリンダーを前後逆に組んである」、「シリンダーヘッド内に流量を規制する為のパイプが接着されている」という内容でした。
KEN




Posted by bemax at 12:22
│フォトギャラリー